女性の多い職場

悩み

グランドスタッフがお客さんに優しく対応しているのを見て、自分も将来ああなりたいと憧れる人は少なくないでしょう。

きっと、職場は華やかで和気あいあい楽しいんだろうな。先輩・同僚たちもきっと優しく接してくれるに違いない!と思ってる貴女、ズバリ、それは幻想だと思って入社されることをオススメします!

体育会のノリというのでしょうか、いや、大学時代の体育会のがもっと心穏やかに過ごせてた。

職場はとにかくドロドロのひとこと。

新人時代は何をするにも、先輩GSがいろいろプレッシャーをかけてくる。ちょっと分からなくて質問すると、「それ前言ったよね?」とトゲトゲしい態度で突き放されたり。

まるで何かの憂さ晴らしをするかのように後輩をイジめている人もいましたね。

自分は数年で辞めましたが(同期の中でも早かった方)ずっとあの中で働き続けるには精神的に強くないと続かないと思う。

そんななか同期の存在は大きいです。グチを聞いてもらったり慰めてもらったり。

しかし、所詮女性の多い職場。同期も同じ女性である以上、同期同士でも幼稚な妬み・嫉妬・うわさ話は絶えませんでした。

転職した今、男性のなかに女性がチラホラという職場で働いているのですが、GS時代と比較するとまるで天国です!

逆に、空港時代を振り返ると“正にあれは地獄だったなあ”と。

“マチュアな女性を目指しましょう!”なんて言葉グランドスタッフやキャビンアテンダントを目指すなら一度は耳にしたことがあるでしょ??

今振り返ると、ちゃんちゃら可笑しくて。

大人なのにやることが幼稚というか、例えると中学時代の部活のノリ。

後輩であっても既にお互い大人の女性であるのに、命令口調やタメ口って...マチュアが聞いて呆れる。

現在の職場は外資系ってのもあるからか、どんなに年上の、自分の親と変わらないような年齢の社員の方からも1人の人として尊重されて扱ってもらってます。身のこなしも、人への思いやり、大人としての余裕も備えた素敵な女性。

こういう人たちがマチュアって言うんだよ!って過去辛く当たられた人たちに向かって叫びたいw

たまたま自分はこういう環境を経てきたのかもしれない。ひょっとして運が悪かった??

でも、ちょっとネットで調べればグランドスタッフやキャビンアテンダントの人間関係がとてつもなく大変だということはすぐにお分かりいただけると思う。

まあ、百聞は一見に如かず。

怖いもの見たさで一度飛び込んでみてくださいな。good luck!